選ばれるブランディング
建設業界はおもに受注ビジネスだ。
他社との差別化を図り、
「この分野なら三和建設に頼もう」と、
常にお客さまから選ばれる企業であることが重要だ。
だからこそ独自のブランドを立ち上げ
【しないブランディング】を確立させた。
下請け工事はしない。建物を直接使う人にしか建てない。価格競争はしない。
付加価値を創り出し、ファンを生み出す。
![選ばれるブランディング](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason01.jpg)
![食品工場に特化したトータルソリューション](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason02.jpg)
![FACTAS](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason03.jpg)
「FACTAS®」
食品工場に特化した
トータルソリューション
創業当初からサントリーをはじめ大手企業との取引実績。 更には食品工場に携わってきたという経験を活かし、食品工場に三和建設ならではの付加価値を足すことで「FACTAS®」(ファクタス)というブランドを確立させた。
食品は鮮度や日本産への信頼が大きいため海外進出が少ない。国内展開に注力することで、三和建設のブランディングをカタチにしていく。
MOREPOINT
FACTAS®のこだわり
- 経営戦略にマッチしたトータルプロデュース
- 工場・倉庫建て替え(改修)で起こる労働環境の改善(社会貢献)
- 国産への信頼性の高さから、食品工場は国内での生産拠点が維持、増設される
![ニッチな技術を必要とした倉庫職人](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason04.jpg)
![RiSOKO](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason05.jpg)
「RiSOKO®」
ニッチな技術を必要とした
倉庫職人
危険物倉庫や冷凍・冷蔵倉庫は、法律や物流など専門性の高い知識や経験が必要となる。そのため、この分野には新規参入しにくく、競合となる企業が比較的少ない。
また、70年という歴史と経験が信頼へと繋がり、選ばれる秘訣にもなっている。
2017年クライアントが求める理想の倉庫を創り出すブランドとして「RiSOKO®」(リソウコ)を立ち上げた。
POINT
RiSOKO®のこだわり
- JUST SPEC WAREHOUSE
理想をカタチに、先進的挑戦で過不足のないジャストスペックの倉庫建設 - 自社の経験と知識により、難易度の高い危険物倉庫を扱う
- 単なる「保管スペース」から、「活きた倉庫」を提案
![独自の提案で愛され続ける建設](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason06.jpg)
![SI200](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2021/01/reason07.jpg)
「SI200」
独自の提案で愛され続ける
建設
三和建設は、一度建てたらずっと必要とされる建物を目指している。
創っては壊す建物ではなく、親子代々愛される設計をし、色褪せない思い出を残し続けてほしいからだ。
「SI200」(エスアイ200)の集合住宅は、長期志向あるいは本物志向を重視した独自の提案で他社と差別化を行う。
POINT
SI200のこだわり
- 高寿命の建物をつくる独自手法と提案力で差別化を図る
- 修繕コスト軽減によるクライアントの利益増大
- 次世代に入社した社員に創り上げた建物を目に見える形で残す