三和建設やっていることシリーズ「iーteam(あい ちーむ)」
みなさんこんにちは! 毎日二人の可愛い天使(ときには悪魔)に振り回されているアラフォーママなかもとです。 これまでは毎回テーマを決めて取り上げていたピックアップコンテンツですが、三和建設のやっていることをシリーズ化します。 何気なくやっていることでもみなさんからみたら「えっ!?そんなことしているの?!」って驚かれることもあるので、 この記事を読んで少しでも三和建設に詳しくなっていただければ嬉しいです。
部署の垣根を超えた組織コミュニケーション
第一弾は、全社員参加型社内チーム活動「iーteam(アイ・チーム)」です。 この活動は、2021年1月から始動し、ひとづくりグループ主導で行っている取り組みです。 自身の描いたビジョンに1歩でも近づくこと。i-team活動が社内に浸透することを目的として行います。 ゴールイメージとして、「会社を通した自己実現の状態が具体的になっている。これからの成長テーマが明確になっている。 同僚との連帯感が高まり生産性が向上している」はありますが、活動内容自体に大きな決まりやルールはありません。 所属部署、グループ、勤務地関係なく1グループ4~5名のメンバーで構成されチーム活動を行います。 チームメンバーもシャッフルで決まるので誰とチームになるかは事前には分からないので、すごくドキドキです(笑) チーム活動は半年間で、活動内容は日報(SODA)で発信します(任意)
活動内容の具体例を挙げると…
業務改善をチームで行う(一人では取り掛かりにくいことをチームで行う)=業務の効率化、経費の削減 チームメンバー個人目標の相互フォロー(資格取得、ダイエット、筋トレ、ゴルフスコアアップなど)=個々の成長 定期的なオフ会(飲み会、イベント)開催=楽しい! 一発芸お披露目会、タイピング競争をしているチームもありました。 普段関わりが少ないメンバーとコミュニケーションが取れることで信頼関係の構築、チームとして物事を成し遂げること、個人の目標をメンバー協力のもと達成するといった個人、会社としての成長効果がとても大きい活動です。
iーteam懇親会の様子①
役職、部署、年齢なんて関係ありません!
iーteam懇親会の様子②
東京本店メンバーの大阪出張に合わせて開催!
iーteam懇親会の様子③
メンバーの一人が欠席のためベテランKさんを囲む女子会に!!!だけど、あっという間の4時間だったとのこと。(えぇ!!)