三和建設採用サイト

新入社員は入寮必須!?「ひとづくり寮」

新入社員は入寮必須!?「ひとづくり寮」

「ひとづくり寮」紹介その①

採用担当の杉井です!
今回は、三和建設の新入社員が共同生活している「ひとづくり寮」についてご紹介します。

2018年、当社の70周年記念事業として行った「ひとづくり寮」建設プロジェクト。
毎年入ってくる新しい仲間のために「寮」をつくるこのプロジェクトは、”三和建設の未来をつくる”ことに繋がっています。

竣工は2018年3月。4月から、その年の新入社員が第1期生として寮生活をスタートしました。(そのメンバーの1人が私でもあります。寮生活のエピソードは、また別の記事で紹介します!)
2021年12月現在、今年入社した4期生9名がこの寮で生活しています。

社会人になってまで寮生活は嫌!?

社員寮と聞くと、みなさんどんなイメージを持つでしょうか?門限がある、規則が厳しい、監視されているような気がする、共同生活は正直しんどい・・・
社会人になって、プライベートも制限されるのは嫌・・・、などなど、ネガティブなものがたくさん出てきそうです。

ひとづくり寮は、新入社員のプライベートまで管理するためにつくった寮ではありません。むしろ自由。寮生が自主的に運営する寮を目指しています。毎年、寮生活を楽しみに新入社員が入社してくるほどです。

毎晩同じ場所に帰り、今日あった出来事を話す。いつしか、仕事のことはもちろん、何気ない日常を共有し信頼できる横のつながりが生まれます。

この寮は、自然とコミュニケーションが生まれる仕組みも取り入れたつくりになっています。1階は空間のつながりを生かした間取りで、キッチン・ダイニング・リビングがある共有スペースです。2階~5階が各居室になっており、プライベート空間も確保しています。

「寮」の良さって何だろう

・同期と助け合うことで絆が生まれる

・多様性を受け入れる心を育む

・阿吽の呼吸を手にいれることができる

・三和時間(仕事も日常も)を共有できる

共同生活、初めはたしかに気を遣うこともあります。でも、新しいコミュニティーに入る時はだいたいそう。 そこからゆっくり関係が築かれていき、1年経つ頃にはかけがえのない存在になっているんです。 三和建設の新入社員は、「ひとづくり寮」での生活を通じてお互いに支え合いながら、楽しく共同生活を送っています。 「ひとづくり寮」紹介その2では、寮の様子や、寮の良さをさらに発信しますので、お楽しみに!

  • Facebook
  • Twitter
  • Note

ENTRY