第79期 全社会議「SANWAサミット」を開催しました。
みなさん、こんにちは! 三和建設のアラフォーママなかもとです。
今回は先日行われた全社会議「SANWAサミット」についてお話します。 ぜひ、ご覧ください。
![](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2024/10/2024101601.png)
全社会議「SANWAサミット」(※以降 SANWAサミット) 三和建設では半期に一度、本社・大阪本店、東京本店・各実施年度の内定者とグループ会社社長を含む全社員が一堂に会する全社会議を行います。 コロナ渦にはオンライン開催、社員数の増加に伴い近年では、会場も社内から外部へと変わり、第79期SANWAサミットは、エクシブ琵琶湖(滋賀県米原市)で開催されました。 SANWAサミットでは、代表森本によるトップメッセージからスタート。 東西の本店長より期の総括と今期の方針発表の後はグループ会社6社の各代表によるディスカッションなど5時間にわたり、会社の方針や各部門の取り組みを共有しました。 また、2025年度入社の内定者の紹介、新入社員研修の終了式、SANWA AWARD(社内表彰)、KAIZEN活動の最優秀賞&最多賞授賞式が行われました。
仕事において、タイムパフォーマンスが重要視されてることやコロナ渦以降のリモートワークの導入が増える中、 全社員が各拠点から集まるということに疑問を感じる方もいるかもしれません。
ですが、「集まることの意味」は、このうち特に組織力を高めるためのものです。
いくら戦略が正しくても、これがメンバーに適切に共有されていないと成果を生む行動につながりません。 またいくら優秀な社員がいても、三和建設のビジネスは一人で完結することは何一つありません。 仕事は常に協業が必要であり、質の高い人間関係が求められます。 集まることは単なる気分転換やレクリエーションではなく、組織力を高めるための取り組みです。 SANWAサミットは、「つくるひとをつくる®」という経営理念のもと、三和建設そして、社員一人ひとりが目指すべき方向を理解し、 行動や考え方がそこへ向かっているかを確認、共有の理解をする三和建設の最重要イベントです。
余談 SANWAサミットの当日は夕方の懇親会を経て開催会場であるエクシブ琵琶湖に宿泊(※) 久しぶりに会う仲間と夜遅くまで大いに語り合い、翌日は、ゴルフ、観光と3つのプランに分かれそれぞれ充実した時間を過ごし解散しました。 私たちは一人ではありません。自分を信じ、仲間を信じ、前進します! 引き続き「つくるひとをつくる®」という経営理念のもとベクトルを合わせて仲間を信じ、共に切磋琢磨しながら成長を続けてまいります。
![](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2024/10/2024101603-300x233.png)
懇親会
中華コース料理を堪能!
![](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2024/10/2024101604-300x228.png)
さつき会主催レクリエーション
チーム対抗ジェスチャーゲームで大盛り上がり!
![](https://recruit.sgc-web.co.jp/freshman/wp-content/uploads/2024/10/2024101605-300x216.png)
ゴルフ
SANWA サミットCUP @彦根カントリー倶楽部。各組とも和気あいあいと楽しくプレーできました。